skip to Main Content

Japanese Language Education Seminar with UNSW (Jul 2021)

「子育ち」を応援する―大人になった子どもたちのことばは?

Supporting children’s self-development: Contemplating the future language of Japanese-heritage children

「子育ち」を応援する―大人になった子どもたちのことばは?

 

This seminar will be conducted in Japanese.

※本セミナーは日本語で行われます。

For our fifth Japanese education seminar with UNSW exploring the theme of raising Japanese-speaking children in Australia, we have invited Prof. Kazuko Miyake (Toyo University, Tokyo) as our guest lecturer.

ニューサウスウェールズ大学と共催のもと「オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる」というテーマでセミナーを行っています。
第5弾の今回は、東洋大学の三宅和子先生をお迎えします。

Message from the presenter

How children develop and what adults can do to support them are greatly influenced by society, the surrounding environment and the times they live in. Many parents of Japanese-heritage children find themselves under pressure to raise their children as ‘competent and proper’ Japanese speakers. However, a child’s Japanese learning journey may begin in the home but their relationship with the language will continue to evolve over the course of his/her life. In this seminar, we will take a look at some case studies of Japanese-heritage people who were raised in mixed-nationality households, examining their experiences and relationship with the Japanese language, both from the children’s and parents’ perspectives. We will follow their language learning journey, especially looking at how their attitudes towards and relationship with Japanese evolved in their adulthood. Based on these case studies, we will discuss the possible roles parents and teachers can play in supporting children’s Japanese learning.

 

講師からのメッセージ

子どもの育ち方と周りの大人ができることは、社会や環境、時代などに大きく左右されます。日本にルーツがあるから日本語をしっかり話さなければと子どもや自分を追い詰めていませんか。子どもの日本語学習は親の子育て期間中に完結するものではなく、日本語との関係は一生続き進化します。本セミナーでは、「子育ち」の視点から、国際結婚家庭で日本語と英語とに向き合った子どもたちの調査より数例を取り上げ、その成長の過程での思いや親の姿勢、そして大人になってからの日本語への気持ちの変化、取り組み、展開をたどります。子どもの日本語に親や教師はどう関わり支援ができるかを一緒に考えてみましょう。

Heritage Language Information

  • Access the Facebook group「オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる」here
  • See JPF Sydney Library’s heritage-language educational book collection here

 

【継承語情報】

  • Facebook グループ「オーストラリアで日本語を使う子どもを育てる」はこちら
  • 国際交流基金シドニー日本文化センター図書館の継承語関連蔵書はこちら

Prof. Kazuko Miyake

Professor Emerita, Toyo University

Prof. Kazuko Miyake taught sociolinguistics, Japanese language education, and Japanese language studies at Toyo University from 1993, retiring in 2021. Her interest in the relationship between language and society and the particularities of the Japanese language first began while teaching Japanese in the UK in the 1980s. Her research on transnational families draws closely on insights from her own experience of living and raising a family across borders: first living as a foreigner in the UK, then as a foreigner’s wife in Japan, raising children of mixed heritage, and having a different first language from her children who eventually found homes in different countries. She continues to investigate the dynamic relationship between language and identity and what this means for people around the world who are living their lives across borders.

三宅 和子(みやけ かずこ) 博士

東洋大学文学部 名誉教授

1993年より東洋大学で社会言語学、日本語教育、日本語学を教え2021年に退職しました。1980年代にイギリスで日本語を教え始め、ことばと社会の関係や日本語教育・日本語の面白さに目覚めました。私の体験-イギリスで外国人として生きたこと、日本で外国人の妻として生きたこと・ハーフの子どもを育てたこと、子どもと第一言語が違うようになったこと、子どもが異なる国に住むようになったこと等々-は私の研究の骨格を形作り、世界中にいる「移動する人びと」へのまなざしに繋がり、日本語を話すこととアイデンティティについて現在まで調査・考察を続けています。ひと・ことばフォーラム主催、社会言語科学会理事など。主な編著書:『日本語の対人関係把握と配慮言語行動』(ひつじ書房)『メディアとことば』(1,2,4巻 ひつじ書房)、『移動とことば』(くろしお出版)、『モビリティとことばをめぐる挑戦-社会言語学の新たな「移動」』(近刊)など。

Registration is FREE but essential.

Registrations open: June 7, 2021 (Monday) at 9am AEST.

Registration Deadline: June 30, 2021 (Wednesday) at 3pm AEST.

Important:
Seminar Zoom link will be sent to your registered email on July 9, 2021 (Friday) at 4pm AEST (the day before the seminar date).
If you have not received this email by then, please contact us immediately.

 

参加費は無料ですが、事前登録が必要となります。

登録受付開始:2021年6月7日(月)午前9時 東部オーストラリア 標準時間

登録受付締切:2021年6月30日(水)午後3時 東部オーストラリア標準時間

付記
セミナー前日の7月9日(金)午後4時ごろ、ご登録いただきましたメールアドレスに
ZOOMリンクをお送りいたします。万が一送付されない場合には、早急にご連絡ください。

Please register your details in English.

※ご登録は英語でお願いします。

 

 

Registrations have closed. こちらの登録受付は終了しました。

SEMINAR DETAILS

July 10, 2021 (Saturday)
4pm-6pm AEST

*Online conference room opens at 3:30pm AEST.

VENUE

This event will be held online via Zoom (web conference system).

ADMISSION

Free: Registrations essential

REGISTRATIONS OPEN

June 7, 2021 (Monday) at 9am AEST

REGISTRATION DEADLINE

June 30, 2021 (Wednesday) at 3pm AEST

ENQUIRIES

(02) 8239 0055

Past Seminars

VOD (Video on Demand) for the previous seminars are available.

1st Seminar (held on October 24, 2020)
Raising Japanese Language Speakers
Professor Chihiro Kinoshita Thomson
Faculty of Arts and Social Sciences
University of New South Wales (UNSW), Australia

2nd Seminar (held on December 4, 2020)
Children Crossing Borders (CCB) in Australia
Professor Ikuo Kawakami
The Graduate School of Japanese Applied Linguistics
Waseda University, Japan

3rd Seminar (held on February 27, 2021)
The Language Of Children With Connections To Japan Living In Australia
Ms Sei Miwa
Department of Japanese Studies
The University of Tübingen, Germany

4th Seminar (held on April 17, 2021)
Read Aloud To Nurture Children’s Own Language Development: From Reading A Book TO Children To Reading WITH Children
Prof Masako Douglas
Japanese Program, Department of Asian and Asian American Studies, California State University, Long Beach, USA

 

過去のセミナー

過去のセミナーが VOD(ビデオオンデマンド)にてご視聴頂けます。

第1回セミナー(2020年10月24日実施済)
オーストラリアで日本語話者を育てることを考える
トムソン木下 千尋(とむそんきのした ちひろ)教授
ニューサウスウェールズ大学、オーストラリア

第2回セミナー(2020年12月4日実施済)
オーストラリアで移動する子ども」を考える
川上郁雄(かわかみ いくお)教授
早稲田大学大学院、日本

第3回セミナー(2021年2月27日実施済)
オーストラリアで生きる「日本とつながりのある子どもたち」のことばについて考える
三輪 聖(みわ せい)専任講師
テュービンゲン大学、ドイツ

第4回セミナー(2021年4月17日実施済)
子どもたちの自分のことばを育てるための読み聞かせ:「子どもに読む」から「子どもと読む」へ
ダグラス 昌子(まさこ)博士
ロングビーチ学校、カリフォルニア州大学、米国

Co-presented  by

Back To Top